最近、パーソナリティという言葉が気になっております。個性、人格という意味のほうでなく”ラジオパーソナリティ”とかで使われる番組の司会者的な意味、和製英語のほうのやつです。
そっちの方の”パーソナリティ”について、Wikiによれば、他に「DJ」や「番組ナビゲーター」などの呼び方の違いはあれど、明確な違いはないと解説されていました。要するに役割は、リスナーから寄せられた投稿を番組で紹介する、フリートークを行う、ゲストの聞き手に回る、それらを統合して番組の進行を行うこと。 細かく言えば、自分で選曲する人、曲の紹介だけする人、トーク中心の人、などでニュアンスが変わるかもね、、ということでした。
でも、その中でも、特に「パーソナリティ」って言葉はその語源のごとく、その司会者の個性、人格がキーであり、そこから発信されるトークやメッセージが重視されている点において、他との違いがあるように感じます。そして、そこらへんがソーシャル化が進む今、重要なコンセプトになってきているんではないかと感じる訳なのです。
-*-*-*-*-
その昔、そんな”パーソナリティ”が活躍するラジオは若者文化の発信メディアとして絶大な力をもっていました。レコード会社のプロモーターもラジオで新曲が何回かかるかをノルマに課せられ、オールナイトニッポンなどの影響力ある番組にへばりつきながらプロモーションしていたと聞きます。
しかし80年代後半ごろからバブル経済な中で、テレビのバラエティ、トレンディードラマな感じの中で、クローズドなコミュニティでのパーソナルな会話をかわすということが”トレンディじゃなくなった”ような気がします。 一対一感のあるコミュニケーションから、MCなんちゃら、というオーディエンスを引っ張る一対多なコミュニケーション形態が心地よく、そんな場の共有の中で、横のつながりを感じることが楽しく、充実する、、そんな感覚が主流になっていったのではないかと思います。(もちろん全てではないですが)
それが昨今、ネットの世界のソーシャル化が進んでくる中で、また一対一感のあるコミュニケーション形態が力をもちつつあるんではないか? そんな風に感じる次第なのです。
-*-*-*-*-
Blogから始まりTwitterやFacebookなどソーシャルメディアの普及で、企業や有名人だけが情報を発信できる時代が終焉し、一方的な情報コントロールはできなくなりました。いわゆる「スケスケ社会」の到来ですよね。企業側の都合でポジティブ情報100%の広告マーケティングコミュニケーションを行っても生活者は話半分でしか受け取ってくれません。最終的には価格.comや食べログ、友達の「いいね」のほうを信用してますものね。
そんな社会の中で、以前紹介したように「B to C」から「B into C」に発想を転換しないと共感を得られない、共感が得られなければ事業が成立しない、、ということになってきているんだと思います。マーケティング上でコミュニティに接するときに、企業として上から目線でコントロールすることは不可能だし、無理にやろうとすれば相手にされなくなると思われます。とるべき方法論は、自分が誰であるのか、その人格と個性、立ち位置を明示し、個人としてのコミュニティの中に入っていくうことだと思います。
そしてコニュニティの一員として思いをベースに何かの役に立つことを実行していく姿勢を示し、リスナーや生活者と向き合い、近い距離で、同じ高さの目線でモノゴトを話合い、共有していく。そんな風に共感と信頼を獲得していく、、、。
それって、まさしくラジオの「パーソナリティ」的なアプローチだと思いませんか。
大味なメディアというものは徐々に衰退し、パーソナリティを内包したコミュニティがミドルメディアとしてたくさん生まれていく、そんな風に考える訳なんです。ラジオもまたソーシャル化の中で、その存在感を出し始めるかもしれません。
大企業のソーシャルサイトもパーソナリティを打ち出したものが目立ちはじめているように感じます。 結局は生身の人間が情報を発信しているんだよね、っていうコミュニケーションを企業もとりはじめているということだと思います。
参考)
B to Cのマーケティングは、B into Cのマーケティングへ
http://choicenext.blogspot.com/2011/06/blog-post_27.html
◆伊藤ハムのハム係長は、たまに味の素のFBに乱入したりしているようです。
http://www.facebook.com/itoham http://www.facebook.com/setsudenrecipe
◆トヨタとニッサン、ホンダの広報どうしがTwitter上で「パーソナル」なやりとりを交わし話題に。
http://togetter.com/li/117997
◆USJがディズニーランドに応援メッセージで大量RT。
http://twitter.com/#!/USJ_Official/status/58683001369919488
.