●「believe in」
日本語の「信じる」という言葉は英語だとbelieveとかtrustとかいろんな単語や熟語がありますが、重くて深いのはやっぱる「believe in」ではないかと思います。
辞典によれば …の存在を信じる、信仰する、みたいな定義がのっています。 なので「believe in」 に続く言葉は、GodやMiracle、Reincarnation、Ghost、Buddhism、Democracy、Loveやら、神や宗教や愛やら主義主張、崇高な概念な多くなります。
一方、「believe in」から「in」をとった、そもそもの「believe」という他動詞は、もう少し軽い感じのようです(文法的な解説はしませんし、できません)。 ある参考本によればbelieveの基本概念は「to feel sure」であるとありました。ロジックではなく感性で確かだと感じること、どうも、それがbelieveなんですね。
辞書によればbelieveの意味は、“〈話などを〉信じること/信じていること、(但しその内容は真実とは限らない)”とあります。
例文) I believe a story 話をほんとうだと思う。
例文)I believe you. ごもっともです,そうですとも。
君の言うことは信じるよ。
、、、believeと言いながら、信じきっていない感じさえ伝わってきますよね。
でも「believe in」になると、そうはいきません。believeにinをつけると“faith”が加わるらしいです。faithというのは信念、信条、信頼、信仰、確信、、、です。
真実として、疑いなく信じきっているということになるんですね。
辞典によれば …の存在を信じる、信仰する、みたいな定義がのっています。 なので「believe in」 に続く言葉は、GodやMiracle、Reincarnation、Ghost、Buddhism、Democracy、Loveやら、神や宗教や愛やら主義主張、崇高な概念な多くなります。
一方、「believe in」から「in」をとった、そもそもの「believe」という他動詞は、もう少し軽い感じのようです(文法的な解説はしませんし、できません)。 ある参考本によればbelieveの基本概念は「to feel sure」であるとありました。ロジックではなく感性で確かだと感じること、どうも、それがbelieveなんですね。
辞書によればbelieveの意味は、“〈話などを〉信じること/信じていること、(但しその内容は真実とは限らない)”とあります。
例文) I believe a story 話をほんとうだと思う。
例文)I believe you. ごもっともです,そうですとも。
君の言うことは信じるよ。
、、、believeと言いながら、信じきっていない感じさえ伝わってきますよね。
でも「believe in」になると、そうはいきません。believeにinをつけると“faith”が加わるらしいです。faithというのは信念、信条、信頼、信仰、確信、、、です。
真実として、疑いなく信じきっているということになるんですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿