2010年11月30日火曜日

【5回の話のおさらい】

さて、前回までの5回、同じような話をしてきましたので、一旦おさらいです。

何の話をしてきたかといえば メディアビジネスに広がるチャンスのヒントのつもりでした。 

【キュレーションの話】
キュレーションというのは、情報やコンテンツを収集し、選別し、それらに「意味づけを与えて」、共有するという概念です。 情報過多で価値観が多様化し、メディアフリーな時代だからこそ、メディアに求められる役割は高まっていると考えます。 これまでのM-ON!のビジネスモデルと親和性の高い「キュレーション力」を意識的に高めていくことによって広がるビジネスチャンスがあるのではないか。 重要なのは“意味づけの付与”です。

【名前をつけてやる】
モノゴトや事象に意味づけし、名前を与え、旗を立てることによって、その事象への支配力を高め、見えない価値を顕在化することが可能になるという話です。 例え実体がなくても、実体が生まれる。これはビジネスで主導権を握るための重要なポイントだと思います。 たかが名前と軽視すべきではないと思います。 ”はじめに言葉ありき”、”名は体をあらわす” ともいいます。

【コンセプトドリブン】
メディア形態によって、もとめられるコンテンツの形態は違います。メディア特性が違えば単純な二次利用はできません。 重要なことは、ターゲットを想定して「伝えたい想い」をコンセプト化して名前をつけ、自ら旗を掲げるということ。 旗のもとにメディア特性にあわせたコンテンツ展開を図ることです。旗というのは、意味をもち、陣地を主張し、人を集め、誘導するシンボルみたいなものです。 

【SUUMOの話】
メディアビジネスの成功において、必ずしも一次コンテンツを購入獲得することが必要条件ではありません。 モノゴトの流れを見極め、ここという場所に旗を立て、陣地を定め、意味づけし、人を集め、情報をマッチングさせながら、付加価値をつけることによって、場そのものを魅力あるコンテンツ化することも可能です。 場が活性化すれば人とコンテンツが自ずと集まってくるはずです。
【大江戸温泉物語の話】
誰が、誰に、何を、どのように伝えるのか、それを練り上げて、シンプルな言葉として集約すること。全体を貫くコンセプトこそが、こだわるべき最重要ポイントだという話です。コンセプトがフォーカスされ深化すれば、自ずと行動のベクトルは定まっていくはずです。

意思をもってビジョンを掲げ、目標を設定し、コンセプトを練り、集約した名前につけて伝えていく。
それを旗として、意味づけし、陣地をつくる。 コアとなる人を集め、シンプルで、一貫して、徹底的なコンセプトを場の特性にあわせたコンテンツやサービスとして展開する。

ここにビジネスを成功に導くための共通モデルがあるように思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿